zoom開催を終えて
おとといは、2回目のzoom開催でした。
今回の参加者は4名。
静かに、ゆっくりとお話しをしました。
------------------
私の全て。
数ヶ月経っても涙が出る。
時間薬がなかなか効かない。
人生の半分一緒に生きてきた。
今は、いない時間をどうすごしたらいいのかな…という感じ。
突然のお別れで受け入れられない。
自分の手の中で看取りたかった。
お別れから数年経って、今は何かに包まれている感じ。
治療に関して、もっと知識があれば良かったかな…
病気で弱っていく中でも、最後まで自力で
トイレをして本当に頑張って生きていた
食べる事が大好きな子だった。
嫌いになって欲しくないという気持ちから、食べなくなった事を尊重した
目が見えなくなって、最初は戸惑っていたようだが、少しずつ出来る事が増えていった
胃ろうになってからも、頑張って生きてくれた。自分だったらと思うと、すごい事だと思う
名付けのストーリーもお聞きしました
ゆっくり長生きして欲しい想いを込めた
ハワイ語の家族からもらった
最初に決めていた名前では振り向かず、違う名前で呼ぶと振り向いたので、そのまま名前になった
俳優さん、漫画からもらった
家族が名付けた。
名前を呼ぶと、どこにいても振り向いた。
その名前しかない感じ。
亡くなった後に気配を感じたお話しでは、
亡くなって3日めに足元にいた
お布団に上がってきた
お気に入りの森に行った時、一緒に来ていた
キッチンに入らないようにしていた仕切り前で、じーっとしている感じがした
いつもの日向ぼっこの場所にいる
お風呂を上がるまで扉の前で待っている子だった。時々文句を言っていたが、その声が聞こえた
などなど…
------------------
胸が詰まったのは、周りの人の言葉です。
次の子を飼えばいいじゃない
1人になって、身軽になって良かったね…
言葉のボールを投げた人は、良かれと思って言ったのかもしれませんが、自分の悲しみで手一杯のところに、他の人のボールも持つ必要はありません。
時間薬も、時計の原型すら見えない時は辛いものです。
自分のペースで、ゆっくりゆっくり、
心をだいじにして下さい。
zoom2回目、対面とは違う難しさを感じる中で、ご参加頂いた皆様と大切なウチの子達に感謝します。
それでは、またの機会にお会いしましょう🐾
0コメント