尊いもの


糖尿病を患い、闘病中だったウチの猫チャチオ15歳。少し前の記事で、病院の待合室での想いを載せましたが…

5月4日、朝9時ちょうどに虹の橋を渡りました。家族みんなが揃う日・時間を選んでの旅立ちでした。


闘病中、

どうして良くならないの、こんなに頑張っているのに!と焦り

昨日はいっぱい食べたけど、今日はあまり食べてくれない、と一喜一憂し

このまま死なせてしまうのでは、居なくなってしまったら…と恐れ

もしかしたら、ここから良くなるかもしれない、と不安と希望の間で迷いました。


ある時、きっともう長くはない。
それなら、チャチオ本人が一番いいように過ごしてほしいと思い、治療から看取りの期間へと切り替わりました。

それからは、ただただ穏やかにチャチオの命と向き合う、チャチオファーストの日々。
私の心理状態がどうあれ、いたってマイペースなチャチオに助けられながら過ごしました。

不安や恐れを払拭することはできませんが、それ以上になにかこう…愛しくて尊いものに触れた…そんな感じがしました。

チャチオ、立派な最期だったね。
ありがとう。 

心からの感謝と愛を、これからもずっと…


ペットロス座談会 小さな庭

飼い方講座やしつけ教室はあるけれど、 お別れについて話せる場所が無い… ーたかがペットでしょ?ー ーまだメソメソしてるの?ー 心無い言葉で更に傷付きそうで、悲しみを表せなかったり…ペットロス座談会は、カウンセリングもアドバイスもありませんが、抱え込んだ気持ちを話しても大丈夫な場所です。話せる場所 を作る事で、人と動物の役に立ちたいと考えています。

0コメント

  • 1000 / 1000